自分に合った労働の形とは

 

働き方に正解はない

こんにちは。

 

一般社団法人メディネクトの池田恒夫です。

 

世の中にはたくさんの業種があり、様々な働き方がある。

特にここ最近ではフリーランス、副業などといったような働き方も浸透してきた。

会社員として複数社に所属したりといったように今まででは考えられないような働き方も実現可能になった。

これは今後のトレンドになり、世の中の常識になるはず。

どこかに所属しながらも、自分が生きる道をしっかり作っていくこと。

やはりこれからは個人の時代なんだと思う。 

 

 

多様化した働き方

先進国のなかでも日本の働き方は遅れをとっているのは有名な話。

必ず出社しなくてはいけないっといったような「勤務する場所」に多くの制約がかかっていたのが今までの日本式の働き方。

海外ではリモートワークが多く認められるなか、日本では最近になってやっと認める企業もでてきた。

 

www.newsweekjapan.jp

 

今までに日本が築いてきた働き方としては良い部分があるのも事実。

今となっては日本の働き方はだいぶ古き産物になってしまっているのかもしれない。

もっと寛容になること。

そして、もっとフットワークを軽くし、諸外国の良い点をどんどん取り入れていければいいのだけど。

政治が絡むのでなかなかそう簡単にはいかないのかもしれません。

 

 

副業の選択

副業が認められるようになったとは言いつつも、実際はどのくらいの割合の企業が認めているんでしょう。

 

w-kawara.jp

 

実際には多くない印象。

副業が実際に認められている企業てどんなところなんでしょう。

ざっと列挙してみます。

 

 

やはり大手ばかりという感じ。

実際は中小企業においてはなかなか副業が認められていないのが現状としてある。

今後この流れが中小企業にも流れてくればより進んだ働き方改革になるはず。

 

 

フリーランスの選択 

僕はフリーランスの時代が長い。

フリーランスを経て、今年2月に法人を設立。

約7年やってきましたが、この働き方は非常に自由だと当時から思っている。

今となってはこの働き方は時代に合っていたのだと再認識する。

フリーランス、経営者になることで自分自身の新たな可能性に気付くことができるかもしれない。

一度はフリーランスを経験しておくことはオススメ。

会社員、フリーランスを経験していると自分にとってどちらの働き方が向いているのもわかるはず。

もちろん、両方を兼業してもいい。

そのくらい今の時代は働き方について自由に選択できるようになった。

自分の一つの経験としてチャレンジしてみてもいいかもしれません。

 

 

フリーランスのデメリット

フリーランスをオススメしましたが、やはりデメリットもある。

何よりも自分自身がやらなくては何も仕事は生まれないし、収益も生まれない。

そして、気持ちを強く持ち続ける必要もある。

 

 

不安定な気持ちに打ち勝つ努力。

それをコントロールする方法も身につける必要がある。

良い部分がある反面、耐え忍ぶ場面も多くあるし、自分をコントロールしなくてはいけない部分も多くあるのが現実。

だから一概にこの働き方が正解なのかといえばそうではないし、色々な働き方を試しながら自分に合った形を見つけていけばいい。

 

 

自分の形を見つける

人生を描けるのは自分だけ。

そのなかで仕事というのは非常に多くの時間を使う。

その時間を有益かつ楽しいものにするためには、自分に合った労働の形を見つけることが必要だと思う。

そのためにどんどんトライしてみること。

それが自分の形を見つけるための第一歩になるはず。

 

 

最後に

弊社団はたくさんの方々に支えられながら事業展開ができております。

これからも医療環境をよくするために様々なジャンルの方々とパートナーシップを締結していきたいと考えております。

今後とも変わらぬご支援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

 

  • 病院、クリニックに特化したWeb制作会社様
  • 医療メーカー様
  • 病院、クリニックへの出入り業者様
  • 医療に特化した税務会計事務所様
  • その他にも医療に関連した事業を展開している会社様又は事業主様

 

一般社団法人メディネクト - ホーム | Facebook

池田 恒夫(@2neo_1keda)さん | Twitter

池田 恒夫 (@2neo_1keda) • Instagram photos and videos

 

 

一般社団法人メディネクト

代表理事 池田恒夫

Medinect|メディネクト

 

 

VR医療の先駆者

 

医療イノベーター

 

こんにちは。

 

一般社団法人メディネクトの池田恒夫です。

 

 

先日の情熱大陸杉本真樹先生が出演していました。

医療にVRを導入し、手術現場で多くの可能性を開拓している先生です。

 

 

VRを導入することでより正確に術前シミュレーションなども行えるようになりますし、今までは難しかった作業もVRを用いることで可能になります。

患者さんも症状を把握するために、VRを使ってご自身の体内に入り込んで観察することも可能です。

 

定期的に開催されるMACメディカルに参加するようになり、杉本先生のことを知るようになりました。

MACメディカルに参加するようになったきっかけは細見さんのご紹介でした。

きっかけをいただきまして誠にありがとうございました。

初めて講演会に参加したのが、2017年8月だったと記憶しています。

 

すごく新鮮な医療情報はもちろんですが、何よりもプレゼンテーションにも魅了されました。

僕がクリニック向けに作成した資料は、杉本先生の資料作りのポイントに準じて作成しています。

あんなにわかりやすく、興味をひくプレゼンテーションは初めてでした。

 

 

  

スタンフォード式 最高の睡眠」の著者である、西野精治先生との共同講演会。

 

先駆者の方々のお話を聞けるのは非常に刺激になります。

先生たちの活動を肌で感じることで僕自身がやることも明確に見えてきます。

まずは自分がやることをしっかりと実践し、着実に前に進んでいきます。

 

形は違えど、僕も早く患者さんにとって必要とされるサービスにしていきたい。

 

今日もやろう。

 

 

杉本真樹先生について

 

会社 

holoeyes.jp

 

著書 

www.facebook.com

 

 

最後に

弊社団はたくさんの方々に支えられながら事業展開ができております。

これからも医療環境をよくするために様々なジャンルの方々とパートナーシップを締結していきたいと考えております。

今後とも変わらぬご支援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

 

  • 病院、クリニックに特化したWeb制作会社様
  • 医療メーカー様
  • 病院、クリニックへの出入り業者様
  • 医療に特化した税務会計事務所様
  • その他にも医療に関連した事業を展開している会社様又は事業主様

 

一般社団法人メディネクト - ホーム | Facebook

池田 恒夫(@2neo_1keda)さん | Twitter

 

 

一般社団法人メディネクト

代表理事 池田恒夫

Medinect|メディネクト

 

 

〈SNSの運用〉をもっと考える

 

SNSの運用を考えるようになった日

 

こんにちは。

 

一般社団法人メディネクトの池田恒夫です。

 

今となってはSNSなんてやっているのが当たり前になっている時代。

発信が自由にできるようになって、自分の意見や思想をどんどん発信してる人は多くいます。

それが今の時代には必要だからです。

個人の時代となるこれからはSNSという媒体で発信力をもっているのは大きな武器。

僕もやってはいますが、今まであまりここに力をいれていこうとは思っていなかったんですね。

でも、最近はSNSをやっているなかでもっとしっかり運用していかなくてはいけないなって感じるようになりました。

今までは他者に向かってというよりも自分に対して内省を込めてやっている部分が多かったように感じます。

これからはもっと他者に向けておこなっていこうと思うようになりました。

 

発信の影響力

 

  • もっと色んな人に知ってもらいたい
  • 誰かの力になれればいいな
  • 一歩前に進むための何かを与えられたらいいな

 

こんなことを以前よりも強く思うようになりました。

SNSというものをもっと深く考えて、もっと本格的に運用していくこと。

そのなかで僕がしていることだったり、誰かのためになることを共有できていけたら嬉しい。

自分がSNSから影響を受けるたりするのはもちろん、誰かのためになれることって素晴らしいことです。

それはトレーナとして仕事をしていたときと同じ。

痩せたいって目標をもっているお客さんに寄り添い、一緒に目標を達成する手助けをする感覚と似ています。

それがSNSを通じて不特定多数になったということです。

 

 

そんなきっかけをくれたのは後輩のつぶやきでした。

後輩がツイートしていた内容が気になって記事を読んでみた。

納得することばかり。

上記でも述べたようにもっと色々な人に知ってもらい、たくさんの影響を与えるにはまずこの段階を超えていかなくてはいけないと再認識したんですよ。

きっかけをくれてありがとう!


 

すごく参考になります。

ぜひ読んでみてください。

 

 

 

誰かのために

 

結果としてそれが多くの人のためになることは素晴らしい。

僕の言葉一つで何かを変えることができたとしたら?

前に進むきっかけを与えることができたら?

そんな風に少しでも力になれたら嬉しいなと思います。

そのためにまずはこの段階をしっかり踏んでいこう。

今こんな風に思った僕にとって、今がベストなタイミングだったのと思います。

今までの期間は無駄じゃない。

今からはもっと有益な時間にしようと思います。

毎日コツコツと頑張ります。

 

 

最後に

 

弊社団はたくさんの方々に支えられながら事業展開ができております。

これからも医療環境をよくするために様々なジャンルの方々とパートナーシップを締結していきたいと考えております。

今後とも変わらぬご支援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

 

  • 病院、クリニックに特化したWeb制作会社様
  • 医療メーカー様
  • 病院、クリニックへの出入り業者様
  • 医療に特化した税務会計事務所様
  • その他にも医療に関連した事業を展開している会社様又は事業主様

 

一般社団法人メディネクト - ホーム | Facebook

池田 恒夫(@2neo_1keda)さん | Twitter

池田 恒夫 (@2neo_1keda) • Instagram photos and videos

 

 

一般社団法人メディネクト

代表理事 池田恒夫

Medinect|メディネクト

 

 

人生は自分のためにある

 

あっという間に終わるのが人生

 

こんにちは。

 

一般社団法人メディネクトの池田恒夫です。

 

自分らしい生き方していますか?

自分が進みたいレールで生きています?

人生はあっという間に終わってしまいます。

そんな風にならないためには今この瞬間からやることです。

それしか方法はありません。

 

もうすぐ僕も30歳になります。

両親からみればまだまだ子供といえる年齢でしょうか。

そんな僕がこんなことをいっているのはどうかと思いますが、本当にそう思います。

だからこの記事を書いています。

 

さっきも述べたように人生はあっという間に終わります。

自分のために生きていようがあっという間に終わるんです。

ちなみ僕はこの感覚が年々強くなっています。

だからこそ人生を無駄にしたくないって気持ちがどんどん強くなっている状態です。

 

世の中にはもっと自分のために人生を生きなきゃって思っている人も多いはず。

僕の友人でもいます。

でも、現状を変えることになかなか決心がつかなかったり、一歩前に踏み出す勇気がなかったり。

たくさんの葛藤があるんだと思います。

 

 

自分を変える 

 

自分を変える方法は自分にしか思いつきません。

そして、自分を変えられるのは自分しかいません。

  

極論をいえば、他人からしたら僕の人生なんてどうでもいいと思っているはずです。

逆も然り。

僕の人生は他人に干渉されるためのものじゃない。

自分が生きたいように生きる。

自分のレールを走る。

それだけは昔から通して生きてきたつもりです。

 

 

嘘ついて生きるのは嫌だ。

自分らしく生きたい。

そして自分らしく生きて欲しいと常日頃から思っています。

そんな人で世の中が溢れかえれば幸せな人がどんどん増えるはずです。

 

 

自分を変える方法

 

具体的に何をしたらいいのでしょうか。

自分を変えるにはどうしたらいいのでしょうか。

迷ったときにヒントをくれる記事を紹介します。

 

sakagami3.com

 

すごくわかりやすく書かれています。

是非読んでください。

自分らしく生きることがいかに大切なのかがわかると思います。

 

自分の人生を生きないなんてもったいない。

他人が敷いたレールを進むのも人生。

それが悪いのではなく、人それぞれの人生がある。

それが合う人はどんどん進んでいけばいい。

でも、少しでも進行方向に違和感を感じたらどうしますか?

自分が進みたい方向とは全く違った方向に進まされるとしたらどうしますか?

この記事がそんな壁に直面している人たちの為になったら嬉しいです。

 

 

ちょっとした一歩を踏み出せば変われる。

その一歩って大きいように見えますよね?

でも実際そんなことありません。

自分で思っているよりは小さな一歩です。

限界を自分で決めず、自信もって進みましょう。

絶対に大丈夫ですから

 

今日はこのへんで終わります。

ありがとうございました。

 

 

最後に 

 

弊社団はたくさんの方々に支えられながら事業展開ができております。

これからも医療環境をよくするために様々なジャンルの方々とパートナーシップを締結していきたいと考えております。

今後とも変わらぬご支援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

 

  • 病院、クリニックに特化したWeb制作会社様
  • 医療メーカー様
  • 病院、クリニックへの出入り業者様
  • 医療に特化した税務会計事務所様
  • その他にも医療に関連した事業を展開している会社様又は事業主様

 

一般社団法人メディネクト - ホーム | Facebook

池田 恒夫(@2neo_1keda)さん | Twitter

池田 恒夫 (@2neo_1keda) • Instagram photos and videos

 

 

一般社団法人メディネクト

代表理事 池田恒夫

Medinect|メディネクト

 

 

思考力を鍛える

はじめに

 

こんにちは。

 

一般社団法人メディネクトの池田恒夫です。

 

一日過ごしているとたくさんのことを考えると思います。

今後のこと、仕事のこと、プライベートのこと。

人によって考えることは異なります。

僕は仕事について考えることがほとんどですが、そのなかでたくさんの気づきをもらった本を紹介しようと思います。

 

 

FUTURE INTELLIGENCEとは? 

 

f:id:Medinect:20180531134203j:plain

未来はこうして考える

 

昔ほど未来に関しては考えなくなりました。

実際に考えていてもその通りになることはほとんどないと実感したからです。

NZでの仕事がいきなり白紙になったり、ビザ取得も完了したのに無意味になったり。

予定をたてるよりもその瞬間をしっかり生きて、動きながら考えることの方が大事なのだと思ったのがきっかけです。

だから表紙にある「未来はこうして考える」っといった部分ではなく、内容に興味をもった部分が非常に多かったと記憶しています。

 

  • 第2章「情熱」
  • 第5章「直感」

 

特に上記の2章からはたくさんの学びを得ました。

他にも第9章「逆境」に関しては自分に照らし合わせて考えることができました。

逆境を経験している人はポジティブ、ネガティブの両方を汲み取りそれを表現する方法を見出していく。

その結果、利他の精神に反映されるのか、自己実現に反映されるのかは色々な形で社会に還元されていくと表現されています。

逆境が人を成長させる、トラウマが人を成長させる。

今までに経験した逆境、トラウマを糧に事業をやっている人に響く章だと思います。

僕もそのうちの一人でした。

 

 

情熱の大切さ

 

第2章「情熱」で何かに夢中になる大切さを述べている章です。

何事も情熱を注げるものでない限りは長続きしないと思っています。

情熱を注ぐこと、夢中になることで才能の有無が決まると断言しています。

 

才能の有無とは「うまくなりたいという強烈な熱意」もてるかどうかで決まる。

引用元:FUTURE INTELLIGENCE 

 

価値あるものを生み出すために必要なスキルを習熟するには、情熱だけでなく「努力」が必要なのだ。 

引用元:FUTURE INTELLIGENCE 

 

やっていて面白く、また個人的に意義深いものであれば、そのための練習はたいして苦にならない。

引用元:FUTURE INTELLIGENCE  

 

夢を持ち、理想の自分に恋することは、拒絶や失敗に遭遇し、モチベーションを失いそうになった時にこそ重要なのだ。

引用元:FUTURE INTELLIGENCE   

 

 

情熱をもって、夢中になること

 

これらに共通することは、全てこの言葉に集約されています。

 

 

直感に従う勇気

 

第5章「直感」では人間が本来持っているインスピレーション、感性について述べられています。

この直感を大切にしている伝説の起業家といえば、スティーブ・ジョブズだと言われています。

 

ジョブズが無意識の力を探り始めたのは、大学を中退してインドを放浪していた時のことだ。のちに彼は「直感は知性よりも強力だ」 と言い切った。

引用元:FUTURE INTELLIGENCE 

 

良い決断を下すには、無意識な自動的な思考と慎重な思考の両方を活用し、なおかつ、一方からもう一方への思考へ柔軟に移行できる能力が必要とされる。

引用元:FUTURE INTELLIGENCE  

 

「賢明な意思決定のカギとなるのは、直感を信用すべき時と、しっかりと考えるべき時を、はっきり区別することだ」と結論づけている。

引用元:FUTURE INTELLIGENCE  

 

直感は今までの自分の経験に基づいて発揮されることが多いとも述べています。

思考には段階があり、それぞれをプロセスという言葉で表現しています。

 

  • プロセス1→意識やコントロールが及ばないとされる状態
  • プロセス2→努力とコントロールを必要とし、「知性」とみなす領域

 

この双方間を自由に行き来できるようになることで賢明な判断ができると。

その反面では、必要以上の知識は直感を阻害してしまうこともあると述べているのは印象的です。

凝り固まることなく、常識に縛られないように日常から気をつけなくてはなりません。

そんなヒントをもらえた本でした。

 

今日はこのへんで終わります。

ありがとうございました。

 

 

最後に

 

弊社団はたくさんの方々に支えられながら事業展開ができております。

これからも医療環境をよくするために様々なジャンルの方々とパートナーシップを締結していきたいと考えております。

今後とも変わらぬご支援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

 

  • 病院、クリニックに特化したWeb制作会社様
  • 医療メーカー様
  • 病院、クリニックへの出入り業者様
  • 医療に特化した税務会計事務所様
  • その他にも医療に関連した事業を展開している会社様又は事業主様

 

一般社団法人メディネクト - ホーム | Facebook

池田 恒夫(@2neo_1keda)さん | Twitter

池田 恒夫 (@2neo_1keda) • Instagram photos and videos

 

 

一般社団法人メディネクト

代表理事 池田恒夫

Medinect|メディネクト

 

 

信用の本質

 はじめに

 

こんにちは。

 

一般社団法人メディネクトの池田恒夫です。

 

何かにチャレンジしていくうえで周囲の協力をいただけるかというのは非常に大きい割合を占める思います。

特に全くの初めての分野に挑戦するときは右も左もわかりません。

道しるべを示してくれる人、背中をポンと押してくれる人。

そういった方々がいるかいないかでその後の展開は大きく変わるでしょう。

自分がそのように多くの方に助けていただきながら進めているのだということを毎日実感します。

 

日々少しでも前に進めていること、成長できていることは周囲のサポートがあるからこそです。

これから自分が成長していくなかで今の自分と同じ境遇にある人と出会ったとき、自分が手を差し伸べられる人間になれるように成長していきたい。

 

そんな今日は「信用」について書いていこうと思います。

 

 

何事も信用があってこそ成立する

 

仕事をするうえで信用は何よりも大事です。

信用ががある人と仕事をすることを昔から実践してきました。

もちろん、その信用を得るまでには時間はかかりますが、地道に信用を積み重ねる。

西野亮廣さん風にいうとそんな感じです。

西野さんの信用論って本当にその通りだと思います。

 

 

www.holg.jp

 

 

何事もそうかもしれません。

出会ってからいきなり信用できる!って人なんかいませんし、そもそも信用できるまでには一定の時間が必要だと思います。

それが西野さんがいう「信用の積み重ね」です。

 

 

信用の積み重ね

 

hares.jp

 

具体的に信用を積み重ねるってどんなことをするんでしょうか?

人それぞれ信用の積み方は違うと思います。

職業によっても違うだろうし、ポジションによっても違う。

でも、僕が徹底的にやっているのは下記にあげることくらいかなと。

 

  • レスポンスを早くする
  • 遅刻しない
  • 提出期限は守る etc.

 

これらのことは徹底して守ります。

普通じゃないか!って思う人もいると思いますが、この案外普通のことをずっと続けられる人って僕の中では信用できる気がしています。

なかには自分から依頼をしておいて、返信したにも関わらずその後は音沙汰なしって人もいます。

だから僕にとってはこの普通のことを守れる人ってすごく仕事がしやすいし、信用できるって思うんです。

 

“当たり前のことをバカにせずちゃんとやる”

 

高校野球時代の監督の言葉でもあります。

当時よりもこの言葉が染みるのは歳をとったからですかね。

 

 

信用は財産である

 

www.ikedahayato.com

 

 

お金に投資する時代は、もう終わった。
これからの時代を生きるあなたには、「お金」ではなく、自らの「信用」に投資することが求められている。ほんとうに困ったとき、人生の崖っぷちに追い込まれたとき、失敗してゼロに戻ったとき、あなたを救ってくれるのはお金ではなく、信用なのだ。 

 

本当にその通りだなって。

前職に例えるとわかりやすいですが、前職の仕事を始めたてのときは毎日のように営業活動をするわけです。

新規営業を毎日のようにします。

そのなかでたくさんのお客さんを担当し、少しづつ成果を残していく。

少しづつお客さんとの間に信用を築いていく。

 

 

しばらくして、お客さんがお客さんを紹介してれるようになりました。

紹介をしていただけるというのは、信用を可視化した典型例だと思います。

自分の知人を紹介するとき、その双方間には必ず信用があります。

信用できない人を知人に紹介しませんよね。

信用とは少しづつ築いていき、ある日突然にその効果を発揮するもの。

それまではできることをしっかりやること。

 

 

そして、与えられたもの以上の仕事をすることだと思っています。

僕はもう一つの顔として、ベンチャー企業が提供するオンライントレーニング部門でディレクターもやってます。

それはパーソナルトレーナーとしてやってきた信用の積み重ねが実を結んだ典型例かもしれません。

本当にありがたい限りです。

 

 

新しく挑戦している今、また違った分野でも信用を積み重ねることは同様に大切です。

医療という分野をもっとフラットにします。

患者さんにわかりやすく、ただ掲載するだけのサイトではなく、クリニックのためにもなること。

今まで同様に積み重ねをしっかりとしていくだけです。

 

 

昨日は大きなお話をいただけました。

気を引き締めて取り組んでいきます。

 

 

今日はこのへんで終わります。

ありがとうございました。

 

 

最後に

弊社団はたくさんの方々に支えられながら事業展開ができております。

これからも医療環境をよくするために様々なジャンルの方々とパートナーシップを締結していきたいと考えております。

今後とも変わらぬご支援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

 

  • 病院、クリニックに特化したWeb制作会社様
  • 医療メーカー様
  • 病院、クリニックへの出入り業者様
  • 医療に特化した税務会計事務所様
  • その他にも医療に関連した事業を展開している会社様又は事業主様

 

一般社団法人メディネクト - ホーム | Facebook

池田 恒夫(@2neo_1keda)さん | Twitter

池田 恒夫 (@2neo_1keda) • Instagram photos and videos

 

 

一般社団法人メディネクト

代表理事 池田恒夫

Medinect|メディネクト

 

 

コンプレックスをどのように捉えるか

はじめに

こんにちは。

 

一般社団法人メディネクトの池田恒夫です。

人間って生きている以上は自分に対して後ろめたい部分だったり、気になっている点、人に知られらたくない部分ってあると思います。

それを世間では「コンプレックス」と呼んでいるわけですが、どうもネガティブなイメージが先行していますよね。

でも、コンプレックスって捉えようによっては自分の強みになるのではないかって最近感じるようになりました。

コンプレックスって本当にネガティブな部分だけなのか?

そんなことについて書いていきたと思います。

 

 

コンプレックスってなんだろうか?

人間には必ずといっていいほど一つくらいはコンプレックスがあると思います。

僕ももちろんありますし、今までコンプレックスが一つもありません!っていう人には出会ったことがないと思います。

そもそもコンプレックスってなんでしょうか?

 

精神分析で、感情の複合。現実の意識に反する感情が抑えつけられたまま保存され、無意識のうちに現実の意識に混じり込んでいるもの。強迫観念や夢はこの複合が象徴的に現れたもの。特に、「インフェリオリティー コンプレックス」(劣等感)の略。 

引用元:コトバンク

 

こうみるとよくわからないけど、とりあえずポジティブなイメージはありません。

簡単にいってしまえば一言で集約されるような気がします。

 

劣等感

 

人よりも劣っていると感じることはありますか?

コンプレックスを自分ではマイナスに捉えてしまうことの方が多いでしょう。

わかりやすく例を挙げるとするなら以下のような感じでしょうか?

  • 家庭環境
  • 容姿
  • 学歴 etc.

一つだけではなく、いくつもコンプレックスを抱えている人もいます。

コンプレックスを抱えることで面倒なのは、自分に制約をかけてしまうことがあるということ。

行動力の妨げになることだって多くあるのではないでしょうか。

そういった部分だけを捉えてみるとネガティブなイメージしかありません。

 

 

コンプレックスの原因とは?

大部分は過去のトラウマからくると思います。

そのことが原因で上手くいかなかったとか、いじめられたとか。

おそらくそんなところでしょう。

幼少期、思春期に感じた経験というのは強烈に残ります。

そのトラウマが結果としてずっと残ってしまい、行動力に制約が出てしまうのは本当にもったいない。

そのためにコンプレックスに対してのイメージを変えること、思考の変換をすることが大人になるにつれて必要だと当時の僕は必要だと感じていました。

 

 

コンプレックスを力に変える

僕がコンプレックスに対して思考の転換ができるようになったのは22歳のとき。

大学を中退し、両親の治療費を稼ぐためにフリーランスを始めたときからです。

大学を中退したことはもちろん、東京消防庁で働くために頑張ってきた過程で中退したことで夢を追えなくなったこと。

その当時の学歴コンプレックスはなかなかだった記憶があります。(笑)

周りは大手企業に就職。

僕は組織人として働くなら14歳からの夢である消防士以外は考えていませんでした。

消防士としての自分を思い描いていたし、それ以外の職業に就いているイメージが全くできなかった。

そうなってしまった瞬間から僕に残された道は自分で稼ぐ、事業をやるという以外の選択肢しかなかったわけです。

事業に学歴なんか関係ない!ってのを証明するためにがむしゃらに働きました。

学歴コンプレックスを克服するためにはそれを自分で証明するしかなかったからです。

結果として過去の選択は間違っていなかったし、今の現状に全く後悔していません。

学歴なんか関係ない!って自分のなかでは納得できるフリーランス時代を過ごすことができたんです。

それは僕にとって大きな自信になりました。

 

 

コンプレックスをどのように捉えるか

僕の学歴コンプレックスは“野心”に変わりました。

その結果として今まで頑張ってこられたと思っています。

もちろん今も野心はありますし、その点は変わりません。

ただ野心の方向は昔とは違います。

僕にとって感じていたコンプレックスは以下のように変遷していきました。

 

“学歴コンプレックスを感じていた→学歴に負けたくない!っという野心が生まれる→自分で事業を始めて、できた→自信につながった→努力次第で何でもできると実感した”

 

この感覚をずっともてなかったら今頃いろいろな可能性を潰していたと思います。

当時の僕はコンプレックスを野心という力に変えました。

これはみんなにもできること。

大事なのはコンプレックスをどのように捉えるか。

このマインドを変えることから始めてみるのがいい。

絶対にいいことがあります。

だって自分の可能性が広がるんですから。

 

 

今日はこのへんで終わります。

ありがとうございました。

 

 

最後に

弊社団はたくさんの方々に支えられながら事業展開ができております。

これからも医療環境をよくするために様々なジャンルの方々とパートナーシップを締結していきたいと考えております。

今後とも変わらぬご支援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

 

  • 病院、クリニックに特化したWeb制作会社様
  • 医療メーカー様
  • 病院、クリニックへの出入り業者様
  • 医療に特化した税務会計事務所様
  • その他にも医療に関連した事業を展開している会社様又は事業主様

 

一般社団法人メディネクト - ホーム | Facebook

池田 恒夫(@2neo_1keda)さん | Twitter

池田 恒夫 (@2neo_1keda) • Instagram photos and videos

 

 

一般社団法人メディネクト

代表理事 池田恒夫

Medinect|メディネクト