患者は知りたい医療情報になかなかたどり着けない。

患者が医療情報を得るためにしていること

 

 

こんにちは。

 

一般社団法人メディネクトの池田恒夫です。

 

自分で医療情報を得ようとするときにみなさんはどうしているでしょうか。

人それぞれで方法は異なると思います。

日本の場合、医療情報に関していうと閉鎖的な部分が多いので患者は知りたい情報にたどり着くまでに時間を要することが非常に多いと感じています。

 

医療は「情報の非対称性」が非常に大きい分野である

患者が全ての医療情報を獲得し、理解することは不可能です。

患者自身が自分の症状、適切な医療機関、薬の種類などについて好ましい選択ができる環境は必要だと思いますが、日本はその状況にすらないのでこの土俵で議論することがそもそもできません。

見出しにもある「情報の非対称性」とは、医師と患者で医療情報の格差が生まれている状態を指しています。

この格差が日本の場合は非常に大きいのです。

医療情報は生死に関係してくるため、情報開示しないという選択肢がとられることも多いのかもしれません。

特に日本のようにトップ数%が情報を握っている構図ができやすい国の場合はさらにその部分に拍車がかかることもあるのかもしれません。

 

 

全ての情報を開示することが善ではない

医療情報を全て開示することが善ではありません。

患者が医療を選択するうえで必要であろう情報を開示していれば問題ないと思っています。

医療機関の情報を開示することは患者にとってもよいことですが、医療機関にとっても医療の質を改善するきっかけにもなるのではないかと思います。

あくまで開示すべき情報を取捨選択し、医療機関と患者のためになる情報開示の方法を見つけていくことが大事なのではないでしょうか。

 

 

医師だけに任せておけばいいという時代ではなくなるかもしれない

今までは医師だけに任せておけばいいという時代だったかもしれません。

しかし、そのような時代は終わりに近づくと感じています。

「100年寿命」といわれるようになった日本では、疾患を抱えてから病院、クリニックにいくのでは遅い時代に突入します。

同時に予防医療という言葉が広まり、何か問題がある前に予防することが推奨されるようになりました。

患者も病院、クリニックを選定し、自分にあった医療機関を見つけていかなくてはなりません。

これからは医師だけに頼るのではなく、医師を信頼したうえで共に歩む医療が大切だと感じるのです。

同じ高血圧でも月に2回病院に行く人、月に1回しか行かない人。

この違いはなんでしょうか?

そういった今までは感じなかった疑問もあるかもしれません。

医師の数よりも圧倒的に患者数が多く、超高齢化社会になるこれからの時代はそのバランスはさらに大きくなっていきます。

医師だけに頼っていればいいだろうという時代ではなくなってきているのです。

少なくとも予防医療に関していえば、意識を変えれば今日からでも遅くありません。

 

 

検索サイト「メディネクト」はどんな役割をしていくのか

僕が「メディネクト」でしていることは病院、クリニックの詳細情報を動画で紹介していくというものです。

情報の公開範囲は厚生労働省が規定しているガイドラインに準じて行っています。

今まで文面だったものが動画に切り替わるだけで今まではイメージがしづらかったものがクリアに見えるようになると思っています。

スマホの普及率が上がり、情報のほとんどは検索できるようになりました。

そのなかで医療情報を医師だけに聞くというのは患者からするとなかなかハードルが高い。

そもそも医療情報の前に病院、クリニックの情報が少ないのでどこの専門家に聞けばいいのかもわかりづらいのが現状としてあります。

今の医療情報は患者からするとわかりにくい部分も非常に多いのです。

医師が医療情報を検索する場合、「専門用語」で検索すると思います。

その場合、知りたい情報に対してダイレクトにたどり着けるでしょう。

しかしながら、専門用語を知らない患者は知りたい医療情報にたどり着けないもしくはたどり着くまでに時間を要することが多い。

では、医師に聞いてみたとしましょう。

医師にも専門分野があります。

専門分野外のことを聞いてみると知らないことも多々ある場合が多いです。

そうなると結局は最初のステップは自分自身で検索することになります。

そのなかで検索、情報を「メディネクト」を通じて提供できたらこれほど嬉しいことはありません。 

医療情報はもちろん、クリニック、病院の事前情報もしっかりと可視化してあげることで患者は医療機関を選定することができる。

 

患者自らも医師を選べる医療環境の構築

 

それこそが僕がこの言葉を理念にしている根源。 

クリニック、病院はもっと発信をしませんか?

その発信が患者にすごく有益な情報になります。

発信一つが患者を救うかもしれません。

情報を伝え、情報を使うことがもっとよくなるという意識がこれからどんどん広がります。そのなかで医師と患者のきっかけを「メディネクト」を通じて提供できたら嬉しいです。

 

 

最後に

弊社団はたくさんの方々に支えられながら事業展開ができております。

これからも医療環境をよくするために様々なジャンルの方々とパートナーシップを締結していきたいと考えております。

 

  • 病院、クリニックに特化したWeb制作会社様
  • 医療メーカー様
  • 病院、クリニックへの出入り業者様
  • 医療に特化した税務会計事務所様
  • その他にも医療に関連した事業を展開している会社様又は事業主様

 

今後とも変わらぬご支援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

www.facebook.com

 

twitter.com

 

www.instagram.com

 

 

一般社団法人メディネクト

代表理事 池田恒夫

Medinect|メディネクト

 

 

批判は無視していい。

 

こんにちは!

 

一般社団法人Medinectの池田恒夫です。

 

先日ツイッターでいいつぶやきがあった。

本当にそう思う。

 

 

 

生きていれば困難があったり、生きづらさを感じたりする時もある。

自分が何かを始めようとしている時に応援してくれる人がいる反面、批判的な人もいる。

人生はそんなもの。

その中で自分自身がしっかりとした「信念」をもっているかは非常に重要だ。

そこでブレてしまっては批判をいただいた時に全てがブレてしまうから。

人の批判というのは今までの経験から二通り存在していると思う。

 

続きを読む

仕事で悩んでいるときは環境を疑う

 

こんにちは。

 

一般社団法人メディネクトの池田恒夫です。

 

twitter.com

 

「仕事に悩んでいる」

 

この記事はそんな方に向けて書いています。

 

人ぞれぞれ仕事環境は異なりますが、一つ質問です。

 

「自分が働いている今の環境はワクワクするところですか?」

 

もし、そう感じない人がいたら自分が今いる環境を疑ってみてください。

 

  • 強くいるため
  • 前に進むため
  • 毎日新しいことにチャレンジするため

 

人間は弱い生き物です。

毎日ワクワクするためにはその環境を自分でつくっていく必要があります。

一人では難しいことも環境次第でチャレンジできるかもしれません。 

そのための環境整備を疎かにしてはいけないなと日々感じています。

 

 

 

 

仕事環境をととのえる

 

f:id:Medinect:20180829140234j:plain

 

環境ってすごく大事です。

行動する人の周りには行動する人が集まります。

愚痴ばかりいう人の周りには愚痴ばかりいう人が集まります。

この共通項は今まで仕事していくなかで感じてきたことです。

 

ポジティブには前向きな力が働きます。

ネガティブには後ろ向きな力が働きます。

人間は弱い生き物なので、楽なほうに傾いてしまうことも多いです。

なにも考えなければどれほど楽か。

でも、考えなくなったその瞬間に思考停止です。

だからこそ自分にとってポジティブに働く環境をととのえていくことを疎かにしてはいけないと思っています。

 

 

ときには失うものもある

 

f:id:Medinect:20180829120320j:plain

 

全員が応援してくれるわけではありません。

応援してくれる人もいれば、批判する人もいる。

それは仕方ないことです。

でも、僕はそれでいいと思っています。

全ての応援、批判を受け入れて原動力に変えましょう。

 

 

環境が変わると仕事をする人、交流する人が変わります。

環境を整えていく段階で失うものもあるかもしれない。

でも、それ以上に新しい出会いがあります。

刺激的でワクワクする環境がそこには待っています。

 

 

  • 会社外のコミュニティに参加してみる
  • オンラインサロンに入会してみる

 

昔と違って環境をととのえるための方法はどんどん生まれています。

僕も最近「MIラボ」というオンラインサロンに入会しました。

オンラインサロンのような素晴らしい環境を活用することは、自分にとって新たな気づきを与えてくれる“場”でもあります。

 

 

最後に

 

「右向け右!」といって全員が右を向く時代ではなくなりました。

左を向いてもいい。

どこを向いてもいい。

そのくらい自由に動ける時代です。

 

だからこそ自分が好きな環境をととのえましょう。

環境は誰かが作るのではなく、自分で作るものです。

なにも怖いことはありません。

環境をととのえようと進めば進むほど、自分にとって大切な人、大切な場に出会えるはずです。

僕はそう確信しています。

 

 

今日はこのへんで終わります。

ありがとうございました。

 

 

読んでいただきたい記事

 

medinect.hatenablog.com

 

 

medinect.hatenablog.com

 

 

お願い

 

弊社団はたくさんの方々に支えられながら事業展開ができております。

これからも医療環境をよくするために様々なジャンルの方々とパートナーシップを締結していきたいと考えております。

今後とも変わらぬご支援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

 

  • 病院、クリニックに特化したWeb制作会社様
  • 医療メーカー様
  • 病院、クリニックへの出入り業者様
  • 医療に特化した税務会計事務所様
  • その他にも医療に関連した事業を展開している会社様又は事業主様

 

 

一般社団法人メディネクト

代表理事 池田恒夫

Medinect|メディネクト

 

 

僕は挑戦者でいたい

こんにちは!

 

一般社団法人Medinectの池田恒夫です。

 

毎日があっという間に過ぎていきます。

僕が実現したい理念

「医師だけでなく、患者自らが医師を選択できる医療環境の構築」

こんな医療環境が構築できたら世の中にとってたくさんの方々が医療を身近に感じているただけるきっかけになるのではないかと感じています。

自分自身で医療を身近に感じ、自分自身で医療を選択できるきっかけを与えたい。

僕が実現していく環境はたくさんの方々にご協力していただいて初めて実現できる。

僕にとっての挑戦であり、何事にも常に挑戦していきたい。

 

f:id:Medinect:20170915164353j:plain

挑戦しないと前には進めない

 

最近よく感じること。

それは考えすぎると人は逆に動けなくなるということ。

感じたままに、思いついたことを実践していく。

同時に考えるという工程があった方がうまくいくことが多いのかもしれないと感じた。

世間では「PDCA」というけど、実際は何もかもアクションから実施していく方がいいのかもしれない。

プランは後でもいい。

先にアクションすることが実際には必要であり、そのアクションを試行錯誤しながら前に進んでいく。

よく考えれば、フリーランス時代もそうやって行動していた。

業種が変わってもやることは変わらないのかもしれない。

 

f:id:Medinect:20180110131329j:plain

どの道が成功か?それは進んでからじゃないとわからない。

 

何事もやってみないとわからない。

やってみて初めてわかることの方が多い。

やりたいことはやってみる。

やってみて考えることが必要。

だから僕はそれを実践します。

そして少しづつ実現していく。

時間はかかってもいい。

Medinectを通じて理想の医療環境を構築していくだけ。

 

 

==================================

Facebookhttps://www.facebook.com/Medinect1/

twitterhttps://twitter.com/2neo_1keda?lang=ja

Instagramhttps://www.instagram.com/2neo_1keda/

 

2NE

==================================

==================================

一般社団法人Medinectでは、弊社団の活動にご協力していただける方々を探しています。病院、クリニック、医師の方々と共に患者さんのために医療環境を構築していきたい想いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

一般社団法人Medinect

代表理事 池田恒夫

http://medinect.or.jp

==================================

 

今後の医療情報

 

==================================

〈目次〉

  1. 今までの医療広告における状況
  2. googleによるアルゴリズム変更
  3. 今後の医療情報に必要なこと

==================================

 

 こんにちは!

 

一般社団法人Medinectの池田恒夫です。

今後の医療広告において必要なことは一体なんでしょうか?

医師と患者さんが出会うための的確な訴求が必要であるのはもちろんですが、

しっかりとした医療情報の提供、医師と患者さんの実質的距離をしっかりと埋めていかなくてはなりません。

閉鎖的な医療界において、これからの医療広告は患者さんにとって真の意味で有益な

モノになればいいなと思う次第です。

 

 

1.今までの医療広告における状況

今までの医療広告は美容医療をはじめ、不正確な情報が拡散されることによって

たくさんの人たちが被害にあってきた。

そもそもなぜそんな状況になってしまったのか。

美容医療に関していえば相談件数は年々増加傾向にある。

 

f:id:Medinect:20171228141149p:plain

 ※引用元:独立行政法人 国民生活センター

 

特に美容医療の場合は身近になりつつある背景からこのような状況が生まれているのかもしれない。今まではビフォーアフターでの写真表示が可能だったが、今後はそういった写真などの表示は禁止される。

少なくともそういった情報からくるであろう、興味本位で美容整形を取り入れる人たちの相談被害は多少は軽減されるのかもしれない。

しかし、これが根本の解決になるかといえば微妙かもしれない。

美容医療という需要があるからこそ、それを求める患者にとってクリアな医療情報、洗練されたクリニック情報が必要になるのでないだろうか。

 

 

2.googleによるアルゴリズム変更

検索大手Googleが今月6日に医療情報におけるアルゴリズムをアップデートしたと発表した。今回のアップデートで健康・医療に関する検索結果の約60%に影響が出るとしている。

今までは素人が書いた記事でも検索上位になることが多くあったが、この施策によって医療情報が精査され、患者にとって有益な医療情報を獲得することが可能になる。

 

※引用元:IT media株式会社

 

その反面、医療情報は専門用語などが多く存在し、患者が検索するうえで容易とは言い難い。患者が検索しやすいように一般的なワードに変換し、訴求していくことが大事

だといえる。

あくまで患者のためによる医療情報の提供をし、その訴求の形も変わっていかなくて

はならないのではないだろうか。

 

 

3.今後の医療情報に必要なこと

今後は検索結果に加え、患者目線での情報提供が必要だ。

有益な情報は患者にとってありがたい反面、専門用語が多く、一般の人々には理解しにくい表現が多く存在している。

上記でも述べた通り、患者が検索しやすいように表現を変化させていくのはもちろん、患者目線での情報を訴求していかない限り、患者に対して有益な情報は広まっていかない。Googleアルゴリズムが変わった今、医療情報のあり方、訴求方法が変わらない限りは有益な情報は患者の元に届かない。

医療情報の今後はその点にかかっているのかもしれない。

 

 

==================================

Facebookhttps://www.facebook.com/Medinect1/

twitterhttps://twitter.com/2neo_1keda?lang=ja

Instagramhttps://www.instagram.com/2neo_1keda/

 

2NE

==================================

 

==================================

一般社団法人Medinectでは、弊社団の活動にご協力していただける方々を探しています。病院、クリニック、医師の方々と共に患者さんのために医療環境を構築していきたい想いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

一般社団法人Medinect

代表理事 池田恒夫

http://medinect.or.jp

==================================

 

 

新年のご挨拶

==================================

〈目次〉

  1. 去年の振り返り
  2. 久々のリフレッシュ

==================================

 

こんばんは!

 

 

一般社団法人Medinectの池田恒夫です。

 

新年明けましておめでとうございます。

僕は本日から始動しました。

少し間が空きましたが、本日からまたブログを更新していきます。

 

f:id:Medinect:20180105173847j:plain

 

 

1.去年の振り返り

みなさんの去年はどんな一年でしたか?

自分自身にとって良い年、悪い年は生きていれば必ず経験します。

でも、悪い年だっていずれは役に立つものです。

僕にとっての去年はある意味平凡な一年でした。

フリーランスとして働いてきた今までは常に成長を実感し、前に進んでいる感じが毎年あったんです。でも、去年はどちらかというと立ち止まって自分を見つめ直した1年間だったように感じます。

時には立ち止まって考えることも必要なのかなと感じた1年間でもありました。

自分自身で不便だなと思うことを変えたい一心で始めた今の事業も始動してから1ヶ月しか経っていない。

これからが勝負。

患者さんのため、医師のために実現したい医療環境を作るためにスタートした一年でもあります。僕にとっては非常に大切な年でした。

これからが本当のスタートだと思っています。

 

 

 

2.久々のリフレッシュ

基本的にいつも仕事のことを考えていますが、仕事のことを唯一忘れられる瞬間は彼らと会っているとき。

高校野球からずっと一緒で何をするにも一緒だった仲間です。

彼らと一緒だと仕事を忘れて心からリラックスできる。

わがまま言い放題。

それでも許してくれる彼らにはいつも感謝しています。

どんな環境でも理解を示し、必要なときは僕のために時間を割いてくれる彼らにはいつもはわがままだけど、本心は感謝しっぱなしなんです。

 

 

そんな彼らと久々に年末に旅行に行きました。

早朝4時に出て、富士山の近くでゴルフをする。

あとはただの飲み会です。

頻繁に会うのになぜか話が尽きない。

今思えば話の半分はいつも同じ話です。(笑)

それでも毎回同じように笑うのはなぜでしょうか。

本当に不思議です。

 

 

お酒飲んで、川の字で寝て、浮腫んでるのにまたお酒を飲む。

修学旅行か!って感じですが、これが楽しい。

高校時代は練習を夜11時までやって、それから帰ってご飯食べて寝る生活。

高校3年間は家族よりも彼らといる時間の方が長かったのでこんな関係になっても何ら不思議ではないのかもしれません。

 

久々のリフレッシュは非常に良いものでした。

仕事もプライベートも大切な人たちとするからこそ楽しい。

そんなことを改めて再認識した年末年始でした。

本年は、去年に立ち止まった時間を取り戻すためにも猛進していきます。

 

今年もよろしくお願いいたします!

 

 

==================================

Facebookhttps://www.facebook.com/Medinect1/

twitterhttps://twitter.com/2neo_1keda?lang=ja

Instagramhttps://www.instagram.com/2neo_1keda/

 

2NE

==================================

 

==================================

一般社団法人Medinectでは、弊社団の活動にご協力していただける方々を探しています。病院、クリニック、医師の方々と共に患者さんのために医療環境を構築していきたい想いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

一般社団法人Medinect

代表理事 池田恒夫

http://medinect.or.jp

================================== 

 

 

かかりつけ医の重要性

 

こんにちは。

 

一般社団法人Medinectの池田恒夫です。

 

珍しく数日間体調を崩してました。

歯医者に定期検診で行く以外、病院に行ったのは実に3年ぶりです。

医療費かからないんだから多少はキャッシュバックしてくれてもいいのに。。。

 

昨日行った病院は家族でお世話になっているかかりつけ医。

僕は幼少期から予防接種も全てそこで行なってきました。

すごく感じのいい先生なんですよね。

やはり幼少期から知っているので、病院に行くというよりかは知り合いに会いに行く感覚の方が近いかもしれません。

ついでに診察してもらう的な感じです。

 

僕の場合、各診療科でかかりつけ医をしっかりと見つけられています。

見つけれらていない人も多くいるのが現状です。

患者さんが病院に対して満足している割合は、外来で5割に満たないと言われています。

そのクリニックを選んだ理由を聞かれると、特にないっていうのも非常に多いんです。

これってどうなんでしょうか?

かかりつけ医をもつことで本来は医療に対しての安心度は比例して増加していくはずなのに。

その点は患者さんが医師と共に歩んでいくという意識が少ないんだろうなって思っています。

高齢化社会になっていくなかで、かかりつけ医がいるかいないかということはこれからの時代は特に重要になってくるでしょう。

 

これからの日本では同時に医師との信頼関係も構築していかなくてはなりません。

 

f:id:Medinect:20171227145657j:plain

信頼関係

 

大病を患った時ではすでに時遅しのときもあります。

それを未然に防ぐにはご自身でしっかりとした意識とかかりつけ医を見つける努力をしていかなくてはなりません。

患者さんがかかりつけ医を探していくうえでの一助に一般社団法人Medinectがなれれば一番嬉しいです。

 

 

==================================

Facebookhttps://www.facebook.com/Medinect1/

twitterhttps://twitter.com/2neo_1keda?lang=ja

Instagramhttps://www.instagram.com/2neo_1keda/

 

2NE

==================================

 

================================== 

一般社団法人Medinectでは、弊社団の活動にご協力していただける方々を探しています。病院、クリニック、医師の方々と共に患者さんのために医療環境を構築していきたい想いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

一般社団法人Medinect

代表理事 池田恒夫

http://medinect.or.jp

==================================